ブログ
令和元年9月議会一般質問その②
2019年9月18日 ブログ
令和元年9月議会の一般質問その②です。 ドライブレコーダーの普及促進について 近年、高速道路上においての煽り運転や逆走、一般道路においてもアクセルとブレーキの踏み間違いなどによる暴走・死亡事故のニュー …
令和元年9月議会・一般質問に登壇しました。
2019年9月18日 ブログ
令和元年9月議会での一般質問に登壇しました。 以下、質疑の内容を記載します。 質問その① 【放火対策について】 この質問にあたり、本年7月に京都市伏見区で発生した「京都アニメーション」の放火事件で被害にあわれ死傷した方々 …
成人の日記念の街頭演説会
2019年1月13日 ブログ
1月14日の成人の日を記念して博多駅前で街頭演説を行いました。 大衆福祉の公明党として、地方議員と国会議員のネットワークで「子ども政策」「高齢者政策」とともに「成人・青年政策」にも力を入れて参ります。
ヤンゴン市からのお客様
2018年12月28日 ブログ
先日、ヤンゴン市からネー・ポン・ラッ ヤンゴン地域議員が福岡市議会を表敬訪問され、 国際交流を管轄する委員会の委員長として、福岡市議会議長と共にお出迎 …
一般質問でこんな質問をしました。その③
2018年12月14日 ブログ
「福岡の英語教育」について 『私は福岡の子供たちを日本で一番英語が話せるようにしたいと思っています。英語力は、欧米はもちろん、アジアにおいても、ビジネス・学問など何をするにも必須のものです。場合によっては冷暖房もないよう …
一般質問でこんな質問をしました。その②
2018年12月14日 ブログ
「福岡・博多の伝統工芸継承支援」について 質問:本年は博多織777周年記念事業として様々なイベントが実施された。どのような取り組みだったのか?成果はどうだったか? 【経済観光文化局長答弁】取組み内容については,着物ファン …
一般質問でこんな質問をしました。その①
2018年12月14日 ブログ
12月議会一般質問で次のような質問を行いました。(その1) 〇ふるさと納税について 質問:そもそも、ふるさと納税とは何か?その目的は? 【財政局長答弁】『自分の生まれ故郷はもちろん、お世話になった地域やこれ …
一般質問に登壇しました。
2018年12月13日 ブログ
12月12日 福岡市議会・12月議会の一般質問に登壇しました。 〇ふるさと納税について 〇福岡・博多の伝統工芸継承支援について 〇福岡の英語教育について 質疑の内容は後日UPします。